キアゲハ誕生(201)
昼ごはんの後片付けをしながら、さて今夜は何を作ろうか?と夕食の献立を思案していると、「玄関に蝶の入って来とるぞ~」と言う夫の声で我に返りました。私、実は虫嫌いの夫には内緒で、玄関でアオムシを飼っていたのです。いつの間にかアオムシがいなくなって、随分探し回ったのですが見つからず諦めていました。いったい何処で蛹になっていたのでしょう? それが今日、羽化したのです!
上の写真が、鉢植えのパセリをすっかり裸にしてすくすくと育ったアオムシを見た最後です。
この後行方不明に。もう1匹いますが、これでは食事不足なので別のパセリに移しました。
さて、記念写真に撮ろうとカメラを向けますが、明るい方へ、明るい方へと動き回りちっともじっとしていてくれません。やっとの思いで花と一緒に撮った1枚です。
« レイコ・クルックさんの『赤とんぼ』出版(200) | トップページ | ミニミニ西瓜の収穫(202) »
「自然 植物・昆虫」カテゴリの記事
- キアゲハ誕生(201)(2013.08.08)
- ドロバチその後(195)(2013.05.09)
- 乗っ取り犯?(160)(2012.10.08)
- ナンバンギセル(161)(2012.10.08)
- 招かざる客(127)(2012.05.25)
熊のKさん こんにちは
キアゲハ誕生おめでとうございます
お家の中で??
パセリが好物なんですね
我が家では今年は飼育しませんでしたが
鉢植えの蜜柑の木にアゲハが卵を年に二回産み
昨年までは「飼育器で育てて羽化させていました
飛び立つ瞬間が楽しみでした
投稿: maho | 2013年8月 8日 (木) 11時18分
こんばんは熊本先生。残暑お見舞い申し上げます。
毎日猛暑に近い日々ですね。今後2週間は雨の期待ができそうもないですが。
猛暑続きで、熱中症の報道がほとんど毎日あります。先生も、家の中でも熱中症には十分配慮下さい。
虫と言えば、農作業ををしていると、様々な虫に出会います。最近はこうろぎ、バッタが目立ちます。
最近の私は、暑いにもかかわらず、秋のじゃがいもを植えるための準備及び、生姜の水やりです。
投稿: bigtree | 2013年8月 8日 (木) 19時50分
mahoさん、こんばんは。
キアゲハは柑橘類、山椒、イタリアンパセリ、フェンネルも好物ですよ。
いつも、お母さんキアゲハに目を付けられて、乗っ取られてばかりです。
投稿: 熊のKさん | 2013年8月 8日 (木) 21時42分
bigtreeさん、こんばんは。
お久し振りです。暑い暑いと言っているのに、もう立秋ですね。
暑いのに作物のお世話、大変ですね。水遣りは、タンクで運ぶの?
あなたも、熱中症に気をつけてくださいね。
我が家の草花にもいろんな虫が穴を開けたり、食い千切ったりしています。
クレオメの葉っぱが網になっているのでよく見たら、バッタでした!
投稿: 熊のKさん | 2013年8月 8日 (木) 21時53分
熊のKさん おはようございます
ご主人は虫嫌いですか・・・
YもYママも虫が大嫌いで、なんでもない虫も「きゃーきゃー」逃げ回ります。
きっと、お母さんがそうだから子供も怖い物だと思ってしまっているのだと思います。
私は蝶に羽化する所はまだ見たことがありません。
無事に飛び立ってよかったですね。
投稿: ミミ | 2013年8月10日 (土) 07時05分
ミミさん、こんにちは。
きょうも暑いですね。
主人は虫嫌いで困ります。家で虫が出たら、みんな私が受け持ちます。
私も羽化の瞬間に出合ったことはありません。
投稿: 熊のKさん | 2013年8月10日 (土) 16時11分
蝶々は美しいですね。玄関内で羽化したら、愛情さえ湧いてきそうです。
我が家の場合、カボスの木にわんさか卵を産み付けるので、仕方なく2~3残して処分しています。(^_^.)
あっ、先日、カラーの葉っぱに大きなアオムシがいました。向かいの草原に移動させましたが、これは何の幼虫だったのでしょう。ご存じないでしょうか?
投稿: 杉本共子 | 2013年8月12日 (月) 16時15分
杉本さん、こんばんは。
今日も暑かったですね。どうでしたか? きょうの釣果は?
日焼けにご注意を!
キアゲハ、今年は3匹(3頭と数えるらしいですが、ピンときませんネ)
玄関で羽化させました。
カラーについたのは、セスジスズメという蛾の幼虫では? と思います。
大きな目の模様がずらっと付いた黒っぽいイモムシでしょう?
投稿: 熊のKさん | 2013年8月12日 (月) 20時23分
kさん、そうですか。有難うございます。それにしても蝶々の数え方が(頭)を使うとは....。知りませんでした。
また新しい知識が増えました。感謝です。
今日は、西海市にある七ツ釜鍾乳洞というところに行ってきました。
長袖持って行ってて良かったです。
寒かった~。
釣りはしませんでした。その代わり、エソ、イネゴチ、カマス、チヌ、イトヨリの仲間などなど、道の駅で沢山買いました。暫くはおかずに不自由しません(^_^.)
投稿: | 2013年8月13日 (火) 18時17分
ご無沙汰しております。
キアゲハ、無事かえったんですね、よかった。
それにしても、きれいな翅だこと。
別のパセリに引っ越したもう1匹は?
投稿: ねこおばさん | 2013年8月18日 (日) 22時44分
ねこおばさん、おはようございます。
引っ越したほうは、食い逃げされました。庭のプランター植えパセリだったので。
随分大きくなったなぁ、と眺めているうちに、ある日突然姿を消しました。
何処かで美しいキアゲハに変身したのでしょう。
投稿: 熊のKさん | 2013年8月19日 (月) 08時22分